東京のタクシードライバーに40代で転職してみた結果

40代で東京のタクシードライバーになってみた結果を書いていくブログ。

タクシーの仕事って続けられるの?

タクシーに転職をお考えの方や、入社まもない方の会話で
結構多いのが「タクシーの仕事って続けられるの」という内容です

 

タクシーの業界が発表している統計結果では
東京地区ですと10年弱の勤続年数が平均とのことです

 

 

●勤続年数は10年だけど、そのうらにあるものとは

 勤続年数でいいますと勤続年数30年以上の方も
 多数いらっしゃいます。
 特徴としては『無理をしない』ということです
 体調が悪ければ休む、乗務中眠くなったら寝る、
 速度は過度に出さないなど、
 ご自身の状態を把握されている方が多いです

 

 しかも月に最大13回ということは、
 自分で体調や感情をコントロールできるようになると
 実は長く勤められる仕事なのです。

 

●勤続年数を短くする要因「事故」「違反」「免停」

 

  ●勤続年数を短くする要因「事故」

 営業所の管理者さんで、営業収入をうるさくいう方は
 かなり減ったと聞きます。
 そんな中で、勤続年数を短くさせている要因が
 「事故」「違反」「免停」が多いです。

 

 事故は自身に過失があるような場合は、
 下車勤(げしゃきん)とかいう表現で、
 乗務はせずに会社にくるものがあります
 当然歩合はつきません。
 代わりに、事故防止の教育を受けたり、
 内容によってはタクシーセンターなどの機関へ
 行く必要のものもあり、

 何日も乗務できないなんてこともあります
 結果、その月の収入は激減し、
 会社によっては修理費や手当が減ってしまう
 生活が困窮し、ほかの仕事を始める

 という方もいらっしゃいます

 

●勤続年数を短くする要因「違反」「免停」

 営業をがんばろうと意気込みすぎますと、
 慣れない地域で、見慣れない標識や規制に
 戸惑ってしまうこともあるあるです。

 

 右折禁止や転回禁止、
 オレンジラインをまたいで車線変更などは
 本当におなじみの光景です

 

 違反をしてしまう方の傾向として、
 1度やると2度目は結構早くやってしまいます
 そうしているうちに点数がたまり
 免停や免許取り消しに発展してしまうのです。
 
 当然免停中は、乗務は不可ですので、
 アルバイトなどをして生計を立てるしかありません

 

 こういったことから
 デビューしてものすごい営収を稼ぐも、
 そうそうに退職されてしまう
 そんなことも少なくありません

 

 

●意外と重要なのが「社内コミュニケーション」

 タクシーは一人で自由といえど、
 出勤時や洗車時など、社内コミュニケーションは
 長く勤めるのにポイントです。
 ときには呑みにケーションも必要かも・・・

 

 みんな一人で営業するので、
 共感できるポイントを持っています。
 面倒見のいい人も、ちょっとお節介な人もいますが
 そういった交流が、
 勤続年数を長くさせる要因にもなってきます

 (これは会社選びにおいても結構重要です)

 

 

 

●まとめ:安全はすべてにおいて最優先

 タクシーは長く続けられる仕事です。
 75歳を超えても現役の方もいます。
 ポイントは

  • 無理をしない、
  • 事故違反から遠ざかる運転をする
  • 社内のコミュニケーションも大切に